ここ何日か、睡眠が変わってきたような気がする。
パニック障害になりたての頃は、睡眠は夜寝る前にワイパックス0.5mgで爆睡状態
だった。それで朝までぐっすり。目覚めもぱっと目が覚め悪くなかった。
それが8月31日を境に急に、寝付きが悪くなり、2時3時まで目が冴えて
明け方うつらうつらするような不眠状態になり、
ワイパックスを1mgに増やすと眠れた。
しかし目覚めが妙に悪い。ぱっと気分よく起きられない。目は覚めても
ものすごい眠い。いつまでも寝ていたいという感じだ。
2、3日眠れたと思ったら、夜中に目が覚めてうつらうつらするという日があったり、
昨日は10時にベッドに入って11時過ぎても眠れる気配がないので、マイスリー0.5mg
飲んで寝た。
それでも夜中に目が覚める。
まあその後まったく眠れなくなってしまう・・ということはないのだが。
もっと、一回寝たらぐっすり朝まで目が覚めないという昔の眠り方に戻りたい。
睡眠の質が変わるというのはやっぱり精神的な変調が原因なのだろうか?
先月のように気分がうつっぽいということはないのだが・・。